売れてます!「はごろも シーチキン ファンシー 140g 24缶 国内製造 まぐろ油漬け 特選品」

はごろも シーチキン ファンシー 140g 24缶 国内製造 まぐろ油漬け 特選品

はごろも シーチキン ファンシー 140g 24缶 国内製造 まぐろ油漬け 特選品

説明 商品説明名称まぐろ油漬(ソリッド) 原材料名びんながまぐろ、綿実油、食塩、野菜エキス/調味料(アミノ酸等) 固形量105g内容総量140g 製造者はごろもフーズ株式会社静岡県静岡市清水区島崎町151製造所 静岡県焼津市大島742 栄養成分表示(1缶あたり・液汁含む)エネルギー396kcal たんぱく質30.4g脂質30.4g炭水化物 0.1g食塩相当量1.2g夏の太平洋を黒潮にのって日本近海まで北上する 旬のびんながまぐろを使用したシーチキンの特選品です。本品は、びんながまぐろのかたまりタイプです。 魚の種類(3種類) びんながまぐろ マグロ類の中では魚体はもっとも小型で大きくなっても30kg程度ですきわだった特徴は胸びれが長いことです。ビンというのは人の頭の左右の髪をいいますが、魚の胸びれをビンと見立て、ビンの長い魚だからビンナガといいます。また、胸びれを広げるとトンボの格好にも見えることからトンボともいいます。びんながまぐろの肉は白くて味も淡白なのが特徴です。マグロ缶詰(油漬け他)の最高級の原料とされています。 きはだまぐろ マグロ類の中では体高の割りに体長が長く、大きな物は100kg位のものもあります。きはだまぐろの特徴は体が黄色味をおびており、「黄色い肌」でキハダと呼ばれます。きはだまぐろの肉はやわらかく刺身等にも利用されていて、缶詰には10kg〜30kg位のものが原料として広く使われています。 かつお かつおは大きな群れをなして遊泳する回遊魚で、大きくなっても10kg程度です。かつおの特徴は背中の部分が暗青色、腹部は銀白色で数本の縞があります。 かつおは鰹ぶし、刺身、タタキ、なまり節等に広く利用されており、肉質は赤身でやわらかく、おいしい魚の代表です。 缶詰には比較的大型のものが使われています。 魚肉の形状(3種類) ブロックタイプ(ソリッドタイプ) ほぐさずに大きい形のまま詰めました。サラダをはじめ、お好みでオールマイティにお使い下さい。 かたまりタイプ(チャンクタイプ) お料理に使いやすく大きくほぐしました。お好み焼きやカレー、鍋ものなどに、ピッタリです。 フレークタイプ フレーク状に細かくほぐしました。サンドイッチや手巻き寿司、おにぎりなどに、とっても便利。
価格 9980円(税込)
販売店舗 くまの中谷商店

さらに詳しく見る

購入